1. HOME
  2. ブログ
  3. 上計夏祭り2022。織田の家紋

上計夏祭り2022。織田の家紋

 7月第1週の土日は上計夏祭り!
 近年は新型コロナ感染警戒で神輿巡行を中止しておりましたが、3年ぶりに復活!
​ 夜に提灯と一緒に神輿を巡行する珍しい祭りなので、その様子をお伝えします♪

 小さいオッサンですが、夢は大きく!
 祭りは郷土愛を育み、地域が活性化します♪
 地元、上計(アゲ)を盛り上げる上計区評議員で祭典副部長を務めております、今西康喜です。

 昔の祭りは、7月6日・7日でしたが、平日だと参加人数が少ないので、近年は7月の第1週の土日になっております。

 令和4年(2022年)は7月2日(土)朝から上計区役員と祭り保存会と上計子供会で祭りの準備!
 神社を飾りつけし、神輿を出し、のぼり旗を立て、提灯をぶら下げます。
 準備や片付けする人が、だんだん少なくなり、一苦労です。
 たぶん、どこの地域も同じ悩みでしょうね…。

 そんな作業中、10時頃にやってきたのが、柴山保育所のおみこし行進♪
 作業を中断して見守り、ホッコリ癒されます!

 森本神社前で休憩して、本殿にお参り♪
 夏祭りは遠く西側の山上の八坂神社ですが、それは誰もツッコミません。
 園児の良い思い出になれば良し!
 感染症対策で人数を制限し、4・5歳児の2クラスのみで、世話をする保護者も限定でした。お疲れ様です。
 うちの娘は先頭の太鼓チームで参加してました♪
 「ワッショイ、ドン!ドン!」と可愛かったです。

 園児たちを見送ってから、引き続き祭りの準備作業。

 夏祭りは八坂神社の祭りなので、そちらの飾りつけと上計青年会が寄付した提灯も設置します。
 参道の階段を上り下りが、この歳ではハードな運動になります…。

 準備は午前中に終了して、子ども神輿は14時集合!

 森本神社にて、田淵神主さんによる参加者へのお祓いから始まります。
 ケガをしないように!
 もちろん、熱中症や感染症対策もしております♪
 そして、幼稚園・小学生の神輿と太鼓や榊等は大人が担当し、八坂神社に向かいます。

 八坂神社で神輿に神様を移す神事をして、上計区内を巡行します。
 3年前の2019年夏祭りの様子は↓こちらに書いてます。
 上計夏祭り神輿巡行2019
 5年前の2017年夏祭りの様子は↓こちらに書いてます。
 上計夏祭り神輿巡行2017

 区内の巡行が終わったら、神輿は「上計ふれあい会館」と「柴山地区公民館前」に待機。参加者は解散します。

 17時~18時は「上計ふれあい館館前」と「柴山地区公民館前」で上計青年会による、夏祭りバザー!

 かき氷・フランクフルト・スーパーボールすくい・お菓子つかみ取り!
 私個人的には、フランクフルトが美味しかったです♪
 近隣地区の子ども達も集まり、賑わってました♪
 上計青年会の皆様、ありがとうございました!

 そして、19時から神輿に再び集結!
 高校生以上の大人が参加する夜神輿巡行です♪

 私は昼に引き続き、太鼓の引っ張り役!
 昼にチョットだけ叩きましたが、センスの無さを痛感しました。
 夜の太鼓叩きは達人2名にお任せ!
 至近距離で太鼓の音を受けて病魔退散です!
 そもそも、祭りの太鼓は邪気を払う目的があります。

 さて今回の夜神輿では、竹野の介護施設「楓の杜」さんから職員6名が助っ人参加!
 「楓の杜」さんは、弊社の隣(旧山中商店)を集会施設として改装中!
 地元の人と交流したい想いで、参加していただきました。
 ありがたいですね!リニューアルオープンが楽しみです♪

 夜の神輿は提灯と一緒に上計区内を巡行して、八坂神社へ!

 大人の神輿は長い階段を上って、八坂神社の本殿前で神事を行います。

 暗くなり竹に付けた提灯が幻想的な神輿巡行は森本神社へ向かいます♪

 今回は感染症対策で、伊勢音頭の合唱は中止でチョット寂しかったですが、皆様お疲れさまでした!

 そして祭り2日目の3日(日)午前中は、上計区役員と祭り関係者による神事。
 お供え物を八坂神社に運んで、田淵神主さんに祈祷してもらいました。

 疫病退散や漁業・産業の発展を祈念!
 神輿の巡行は中止があっても、この神事は毎年続けております。

 16時から祭りの片づけをしたのですが、夕立の土砂降り!!
 提灯や旗も、そして我々もビショビショになってしまいました…。
 天気予報を見て片付ける時間を早めた方がよかったですね(反省)

 さて、森本神社の秋祭りは10月6日・7日
 2022年の神輿巡行する10月7日は平日の金曜日!
 参加人数が少なくて大神輿が巡行できるかどうか不安です…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
​ 集落の人口が少なくなり、村祭りや神輿巡行が無くなるというニュースを見ます。
 さらに、どんどん愛郷心が薄れて廃れていくのではないでしょうか?

 上計では夜の神輿巡行が復活!!
​ 年配の人に感謝してもらっています。

​ 子ども達には、いい思い出になってるかな?
​ 郷土愛が育まれたかな?
​ 将来、子ども達が青年になった時も続いていたら、良いですよね♪
 他の地区でも規模を縮小してでも、祭りは続けた方がいいと思います。

 小さな村の小さな祭りですが、着実に地域活性化に貢献しているでしょう。

 そんな郷土愛をもっている小さな店長が干した「干し魚」は急速冷凍してあります。
​ ご家庭で焼いて、アツアツで召し上がってください。
 ネット販売しておりますので、いつでもよろしくお願いします。

 今西食品ネット通販
 もちろん電話やFAX、店頭でも販売いたしております。
 電話:0796-37-0016
​ FAX:0796-37-0566

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 八坂神社の神紋は「五瓜に唐花紋」で、輪切りにしたキュウリの切り口に似ていることから、祭りでは食べないようにって聞いたことがあります。
 京都の祇園祭も八坂神社の祭りですし、同じく食べないみたいですね。
 でも、キュウリは今が旬!
 祭りが終わってからモズクと一緒に食べました♪
 本モズク石モズク

 そして、八坂神社の神紋に似ているといえば…。

 織田家の家紋「織田木瓜」!!
 この写真は、5年前に安土城郭資料館で撮影♪
 今でも足軽の甲冑を着ることができるのかな?

 信長の野望好き…、戦国ファンなら行くべきですね♪
 「人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり。ひとたび生を得て、滅せぬ者のあるべきか。」
 私も、そんな歳になってきました…。
 後悔しないように城廻りしたいです(笑)

 登城した安土城址は素晴らしい石垣が残っておりました。
 さすが織田信長!築城奉行は丹羽長秀!!
 しかし、この登城日は…。

 突然の大雨で土砂降り!!
 傘をさしてもビショビショになりましたが、攻城根性で天主台まで登りました!!
 もちろん石垣を観察しながら♪
 ちなみに、安土城は「天守」ではなく「天主」と呼びます。
 天主台からの琵琶湖の眺めは大雨でいまいちでしたが…、下山した時には雨が止んでました。

 時は現代!天気予報は、ほぼ正確に把握できるので、事前に注意して行動しましょう!!(笑)

関連記事