1. HOME
  2. ブログ
  3. ハタハタの美味しい召し上がり方。御崎の平家落人伝説

ハタハタの美味しい召し上がり方。御崎の平家落人伝説

春はホタルイカと一緒に、ハタハタも多く獲れる香住柴山漁港!
ハタハタの名産地は東北だけではないんです♪

​ 港の近くで魚を干している隠れた小さな水産加工屋の今西康喜です。
そのハタハタを美味しく召し上がっていただける方法をチョットご紹介いたします。

まず「ハタハタ」特徴といたしまして、ウロコが無く皮ごと食べれます。
​白身はアッサリ味で、脂はオレイン酸が主体でコレステロールを下げる作用があり、動脈硬化・高血圧・心疾患の予防に効果があるそうです。
さらに骨も柔らかいので、骨ごと食べればカルシウムも摂取できます♪
干しハタハタは塩分も含んでおりますので、熱中症予防にもなりますね!

干したてはツヤツヤして輝いております!
瞬間冷凍して、発送いたしております。

上手な焼き方は、遠火の強火!
炭火焼が1番美味しいですが、ご家庭では魚焼きグリルや鉄板の付いた魚焼き専用の網、フライパン用ホイルを使うとホットプレートでもOKです♪

干魚は、冷凍のままから焼いても大丈夫です。
まず、焼く前に網を温めておきましょう!そうすれば魚の皮が網に付きにくくなります♪
少し焦げるくらいでOK!焦げすぎないように両面を焼いてください。

 ホットプレートで焼く場合は、数時間前から冷蔵庫に保管しで半解凍した方が早く焼けます。

そして、焼きたて熱々を尻尾から骨ごと頭以外を食べましょう♪
​ 手を汚さず、箸で食べれます!

でも、大きいハタハタや、骨の苦手な人、お子様には骨を取りたいですよね!

そこで、簡単に骨が取れる方法をご紹介します♪

焼いたハタハタを縦に揉みます。
熱いので火傷に気を付けてくださいね!
頭の後ろから尻尾までモミモミ♪
これで、身と骨が分離します。

尻尾と頭の後ろをちぎって引っ張ると…。

中骨がスポーンと抜けちゃいま~す♪
鮎と同じような要領ですね。

しまった!白い皿なので、骨が見えにくい…。
 見事に骨のない胴体が完成します!

 これでパクパク食べれちゃいますので、ぜひ試してみてくださいね~♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

繰り返しますが、私は焼きたてを尻尾から骨ごとカブりつきます。
さすがに頭までは食べませんが…。

​ 手を汚さず、箸で綺麗に食べれます♪
そして、日本酒をゴクリ!!
あ、日本酒は常温がお薦めです。
​(個人的な意見です)

そんな和食が好きな店長が干した「干し魚」は急速冷凍してあります。
​ご家庭で焼いて、アツアツで召し上がってください。
ネット販売しておりますので、いつでもよろしくお願いします。

今西食品ネット通販
もちろん電話やFAX、店頭でも販売いたしております。
電話:0796-37-0016
​FAX:0796-37-0566

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日は余部埼灯台が一般公開!
めったにない機会なので、家族で遊びに行きました♪


息子は海上保安庁の制服を着せてもらって、テンションアップ!
子ども達は、ゆるキャラ「うみまる」と遊んで楽しそうでした♪

灯台の中にも入れて、大きなレンズとランプを間近に見学!
43Km先まで光が届き、東は京都府の丹後半島北端経ヶ岬までも届くそうです。

海面から光源までの高さが284mで、日本一高い場所にあり、船の安全を毎晩見守っております。

漁に出た漁船はこの灯台を目印にして、いるのでしょうね。
海上保安庁の皆様、一般公開と「うみまる」ありがとうございました!

これからも、海上の安全と密漁の抑止、よろしくお願いいたします!

さて、日本で数少ない高い所に灯台がある、余部の御崎地区。
一般公開でなくても海が美しく見え、春の街道は桜も綺麗な隠れた絶景スポットですので遊びに来てくださいね♪

さらに、御崎地区には平家の落人伝説があります♪
壇ノ浦の戦いで敗れた門脇宰相平中納言教盛(かどわきさいしょうへいちゅうなごんのりもり=平教盛、平清盛の異母弟)を大将とし、伊賀平内左衛門家長、矢引六郎右衛門らが同じ船に乗り込み、逃れていたところ日本海を漂流し伊笹岬の近くに流れ着き、御崎まで落ち延び、隠れて土着したといわれています。
そして現在も伝承されている平家にまつわる行事の一つ、「百手(ももて)の儀式」が毎年1月28日(午後3時半頃から)に行われています。
氏神の平内神社で、門脇、伊賀、矢引の武将にふんした3人の少年が、境内の御神木に源氏に見立て掲げた的めがけて、地区内で採取した竹で作った弓矢で101本の矢を射るもので、歩射という弓の神事から始められたといわれています。
平家の無念を晴らすとともに、士気を鼓舞し平家再興を夢見て受け継がれてきた伝統行事です。」
(香美町HPより抜粋)

また、御崎地区の隠れた魅力は石垣が多い!

昔からの技術かな?民家や田畑に良い石を使っております♪
これも源氏打倒の執念での生き残り方かな?

ちなみにハタハタは、「サタケウオ」とも呼ばれております。
戦国大名の佐竹氏が名前の由来です(諸説あります)
ハタハタを干している様子と佐竹義重。
佐竹氏は源氏の子孫!
上記のようにハタハタの頭と骨を取って、「源氏の首を討ち取ったり!」
と叫ぶと、平家の供養にもなるのかも♪

関連記事