1. HOME
  2. ブログ
  3. アジみりん干し料理教室・香美町とと活隊。長篠の戦

アジみりん干し料理教室・香美町とと活隊。長篠の戦

 香美町で初夏が旬の魚といえば、「アジ」
 岸壁には、小アジを狙ってサビキの釣り人も多く集まります♪
 香住漁港では沖釣りや余部定置網で漁獲されセリにかけられます。
 梅雨時期に脂がのって美味しくなります♪
 魚食普及を推進する「香美町とと活隊」の副隊長を務め、香住の柴山港近くで小さな水産加工屋を営んでおります、今西康喜です。

 令和5年(2023年)6月13日に佐津小学校にて「アジみりん干し」料理教室を実施しました!
 香美町とと活隊Facebookページ
 FB佐津小学校アジみりん干し料理教室
 小学生でもできる!「アジみりん干し」の料理方法を解説します。

 用意する食材。
 アジ(小)・みりん・濃口しょう油・砂糖・ゴマ
 さらにお好みで、料理酒

 では、作り方♪
 
まず、アジの頭を切り落とします♪
ちなみに料理講師は小学校の近所で民宿「あさひや」を経営している、原弘一隊員です。
5・6年生にも料理できるように優しく指導してました。

 頭の次は腹をちょっと切って、内臓と血ワタをかき出す。
 そして、アジ特有の硬いウロコ(ゼイゴ)取り。

 尾から魚体の3分の1ほど、ギコギコと包丁で薄く切りはがします。
 指を切らないように注意です!

 ゼイゴは骨のように硬く鋭い鱗なので、取ると食べやすくなります。
 魚を骨ごと食べれる強者は、手間なので取らなくても大丈夫です。

 そして血や汚れを水で洗い流します。

 この後は、包丁を使わずに爪や指で骨取り!
 骨に沿って腹を割り、中骨を取り外します。
 骨に身が付かないように、指でしごきながら。

 背骨と身がこんな感じで離します。
さすが民宿の技!骨に身が付いていません!
魚を開いて、背骨を尾の付近でポッキっと折り、外します。
残った肋骨は、指で抜きます。

 これで、アジの開きが完成!

 魚を骨ごと食べる強者は、太い骨だけ取れば大丈夫です♪

 弊社では、この工程も包丁です。

 原講師の説明の後は、児童が各自で料理。

 各テーブルで、とと活隊員がサポート!
 料理のお手伝いもします♪
 後ろには、読売新聞さんが取材している姿!
 早速、記事の掲載ありがとうございました♪

 以前にハタハタ料理教室もしているので、魚料理に慣れた児童もいました!
 香住の(有)西増商店社長「西川誠一」隊員も指導して、上手に料理する児童!

 最初は身がグチャグチャになっている児童もいましたが、後半は慣れてきて上達。
 モタモタしてると、手の体温で魚の鮮度が落ちるので、テキパキと。

 5匹の料理が終わるとキッチンペーパーで水分を取ります。

 そして、みりんタレに漬け込みます。

 写真がピンボケですいません。
 みりんタレの調合目安は、みりん1・醤油1・砂糖少々でした。
 お好みで料理酒を加えると美味しいですが、小学生向けの料理教室なので、やめときました。

 弊社のミリン干しには料理酒の「鬼殺し」を使用しております。

 みりんタレにアジを入れたらムラにならないように、上にキッチンペーパーを被せて15分ほど浸み込ませます。

 児童は、みりんタレに浸けこんでいる間に、お片付け!
 生ゴミ等を回収して、包丁・まな板・テーブル等を洗い流します。

 時間が来たら網に広げてゴマふり。

 自分な名前が書かれた列にアジを開いて並べて、ゴマを振りかけます。
 ここで注意!
 手が濡れていると、指にゴマがくっつくので、手を洗ってタオルで拭いて乾かしてから、ゴマを振ってくださいね。

 これで小学校での料理教室は完了です!

 干し網に広げたアジは、佐津海岸(民宿あさひや裏)に運んで天日と潮風で乾かしました。

 ちなみに、アジを広げた干し網と台のコンテナかご(ウマカゴ)は弊社が提供しました♪

 この後は、料理講師の原弘一隊員が、カラス・トンビ・猫に奪われないように見張りながら乾かし、完成品を佐津小学校に届けました!
 夜は、各家庭で焼いて、料理教室を語りながら食べてくれたと思います♪
 ありがとう原隊員、準備から最終片付けまで、お疲れさまでした!

 さて残念ながら、佐津小学校は児童数の減少により、今年度で廃校になります。
 児童達は来年度から香住小学校へ通います。
 なんだか寂しくなりますが、香住小学校でも料理教室よろしくね。

 今回もブログを読んでいただいた皆様、ありがとうございました!
 各家庭でも、魚料理して召し上がってくださいね~♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 アジのミリン干しは、気象条件にも左右されますので、梅雨時期は天気予報をチェックしてくださいね。
弊社でも「アジみりん干し」販売しておりますので、よろしくお願いします。
​ 美味しさそのまま冷凍でその他「干し魚」を全国に宅配いたします。

 ネット販売しておりますので、いつでもよろしくお願いします。

 今西食品ネット通販
 電話:0796-37-0016
​ FAX:0796-37-0566
 もちろん電話やFAX、店頭でも販売いたしております。
兵庫県美方郡香美町香住区上計(アゲ)987-8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 さて、持続可能できるのか?徳川家!
 前回に引き続き、NHK大河ドラマ「どうする家康」ネタ

 2023年6月11日放映どうする家康 の舞台となった長篠(設楽原の戦い)布陣図。
小学館「新説 長篠の戦い~鉄砲の三段撃ちはあったのか?」より。

 戦国ファンなら萌える!戦国武将達が勢揃いした決戦でござる!
 これに書き漏れてますが、討ち死にした武田軍の真田信綱・昌輝兄弟(真田昌幸の兄)
 織田軍の重要人物でもある、織田信忠(信長嫡男)と前田利家も参加しております。

 大河ドラマ「どうする家康」では、キーマンのはずなのにまだ登場していません。
 特に織田信長の後継予定者である、長男「織田信忠」は最重要人物のはず。
 信長は自分の長男と、家康の長男「松平信康」を比べて、信康を将来の脅威と感じて自害を命じた!
 なんて、伝説があるほどです。
 (徳川家系の伝説なので、信康を過大評価してるかも…。)
 今後の登場に期待しております!!

 「鉄砲の三段撃ち」も江戸時代からの伝説なので、非現実的であろうというのが最近では主流です。
足場の広い場所確保が必要ですし、狙撃手と玉込め装填手との「役割分担撃ち」が合理的なんです。
連続発砲でき、敵将も判断できて狙撃できます。
織田信長は設楽原の戦いまでに、一向一揆勢による鉄砲攻撃で苦戦し、身内や家臣を失っています。
やられた経験を、武田軍に倍返し!

 もう一つの勝因は「野戦築城」
 徳川・織田連合軍は小高い丘陵に布陣しております。
 そこに、斜面を削り土塁や堀や馬防柵を廻らして曲輪を築く。
 平地戦ではなく、山城攻防戦なんです。
 城攻めには、敵の倍以上の兵力が必要なのに、なぜ?武田軍は突撃したのか?
(徳川・織田連合軍が約3万に対して武田軍が約1万5千)

 たぶん、軍勢を武田勢から隠して少数に見せた、少数であると情報も流したのだと思います。
 正面は鉄砲の連続攻撃で迎撃して、足止め。
 形勢不利と感じた武田勝頼が撤退を決断。
 そこに徳川・織田連合軍の隠れていた騎馬隊等が追撃!
 武田軍の多くは、退却時に多くの将兵を失いました。
 最優先は主君である武田勝頼の生還ゆえに、犠牲になって…。
 胸が熱くなる場面ですが、大河ドラマでは描かれません…。

 さて、今後の「どうする家康」では、嫡男「松平信康」と築山殿(瀬名)の運命をどうする!
織田信長の娘でもあり信康の正室「五徳」の行動はいかに。

 凛とした感じで演じている、有村架純さん「築山殿」がどうなるのか!

 ネタバレになるので、これ以上は書きませんが、家康公は究極の選択をどうする!

 チョット有村架純さんのファンになったので応援しております!!

 名前が「かすみ」だしけ~♪

関連記事