1. HOME
  2. ブログ
  3. 八木城の魅力はハイキングも兼ねてる。(養父市八鹿町)

八木城の魅力はハイキングも兼ねてる。(養父市八鹿町)

いよいよ梅雨入りの季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は城に登りたくて、ウズウズしています(笑)
戦国武将と城がチョット好きだから「センゴク」とも呼ばれております、香住柴山の水産加工屋の店長「今西康喜」です。

なぜ城が好きかは、以前の↓記事を見てね。
城の面白さを解説。そして、地域活性化の拠点へ。

先日の杉山雅一さんセミナーで、「自分の好きな事を楽しく書こう!」
と教わったので、楽しさが伝わるように書きたいと思います。

今回紹介したいのは、養父市八鹿町の「八木城」

2年前に本丸まで登城した時の写真です。
本丸跡の杭は転がっていたのを拾いました。
決して私が引っこ抜いたのではありません!

で、なぜ香美町外の山城を紹介?
って思ってる人もいるでしょ。
「どーでも、えーわ」と思っている人が多いか(笑)

実は、凄い山城なのにあまりにも知られていないから!
​但馬で第3位級の城なんです!!
ちなみに1位は竹田城、2位は出石・有子山城!
​(今西ランキング)

​素晴らしい城だけど、養父の人もあまりPRしていないような気がします。

​そこで、八木城を楽しく知ってもらおうかなと思います。

まずは場所、国道9号線の剣大橋の北側です。
​(八鹿氷ノ山インター近く)

​駐車場は国道9号線の南側にある下八木公民館へ

ここに車を停めて登城の前に「八木城交流館」で展示物を見ることをお薦めします。
パンフレットも貰えましたよ♪

​八木城址には、トイレがないので、麓で済ましておきましょうね。

さて、ここから国道を横断して登城開始!

登城口の看板がありますので、それに従ってください。
民家の墓を進むと、獣よけの柵があります。
そこを通ると山道になります。

そこにあるのが、「八木城址登山記帳箱」
行方不明の時の為に?住所と名前を書きましょう(笑)
​帰りに感想を書くも良し!
他の人の感想を見るのも面白いですよ。

そして、嬉しいのが杖を貸出!
​たぶんスキー場の使わなくなったストックでしょうが、山登りに便利です♪
観光協会さん?の優しさを感じます!

ここから、ストックを使ってハイキング♪

​しばらく登ると、休憩所がありますので水分補給。

あ、紹介が遅れましたが、私の妻です。

​私は八木登城が3回目なので、「懐かしいな~♪」って感じ。
​初心者は、「まだ登るの?」って感じになります(^^;)

さて、ここから本丸を目指します。
八木城址の縄張り図↓です。

写真の右下から左上の天守台に進みます。
素晴らしい縄張りですね~♪
当時の城を妄想すると、ワクワクします♪

​もともと八木城は「山名四天王」と呼ばれた八木氏が鎌倉時代に築城し
勢力を拡大。
戦国時代は「八木豊信」が城主で羽柴秀吉・長秀兄弟の侵攻を受けて織田家の勢力となります。
​そして羽柴秀吉に従い「鳥取城」攻めに参戦!
​鳥取城攻めの中継地点にある「若狭鬼ヶ城」を守備していたが毛利勢力に攻められて消息不明になってしまいました…。

​その後、八木城を任されたのは「別所重宗(重棟)」
​三木城の別所長治の伯父であるが、羽柴秀吉による三木城攻めの時に離反し羽柴側に付いた。
​別所家からすれば裏切者と言われる人物であるが、そもそも羽柴の配下であった別所長治が反旗を翻して孤立したんです。
​後世で評価が低いが、別所家存続と先見性を考慮した行動なんです。

​三木城から八木城へ、同じような名前の城なので運命って面白いですね♪

さて、八木城を改修し石垣を積み上げ、立派にしたのも別所重宗!
​本丸に登ると素晴らしい高石垣(^.^)!♪


角の算木積(さんぎづみ)が美しく残っています♪
算木積とは石を長方形に加工し互い違いで角に積み上げる技術。
ありがとう!別所重宗さん!!

残念ながら、別所氏は関ヶ原の戦い後に丹波由良藩へ転封。
後に城主が配属されなかった為、八木城は廃城となりました。

なので、石垣は荒れ放題…。
かなり崩れています。(危険個所もあり)
​廃墟感がハンパない。

​でも、穴太流野面積み高石垣は大部分が残っていますよ♪

特に街道から見える南側の石垣は強固に積み上げてあります。

昔は街道を通る人に難攻不落さを主張していました。
​今は、木が茂っていて下からは見えにくいですが…。
​木を伐採して欲しいな…。

さて、本丸・天守台に登ると素晴らしい景色♪
ここでお弁当を食べると美味しいですよ~!
​(ゴミは持って帰ってね。)
登城ハイキング&ピクニックの穴場です♪

​ここからさらに北西側に登ると八木土城と呼ばれる、土塁でできた城跡も残っています。
​山城マニアックな人にお薦めです。
​細長い縄張りで、外枡形の土塁も残っておりますよ~♪

​八木城は石城と土城の両方が残っている貴重な城なんです!
​ハイキングをしたいけど、どこに行こうか悩んでいるあなたへ。
​是非、八木城を登ってみて下さい♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​どの城を紹介しようかなと、アルバムを見て悩みました。
有名すぎる城は皆が知っているだろうし…。
​「戦国武将と城が好きなんだな」と伝われば良しです♪
​城の楽しさが伝わったかは、不安ですが…。

そんな店長が干した「干し魚」は急速冷凍してあります。
​ご家庭で焼いて、アツアツで召し上がってください。
ネット販売しておりますので、いつでもよろしくお願いします。
今西食品ネット通販
電話:0796-37-0016
​FAX:0796-37-0566
もちろん電話やFAX、店頭でも販売いたしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

春から夏にかけて海藻のモズクは山陰でも採れるんです。
​柴山漁港でも「本モズク」と「石モズク」がセリに出てきます。

但馬では「もぞく」と呼びます。
​「石モズク」は岩に生えているので「イワモゾク」とも呼びます。
さっとボイルして、酢とキュウリにからめて「酢モズク」にすると、シャキシャキで美味しいですよ♪
雑炊や味噌汁、天ぷらにしても美味しいので是非どうぞ(^.^)

関連記事