1. HOME
  2. ブログ
  3. 香美町防災訓練2023上計区

香美町防災訓練2023上計区

9月1日は防災の日
災害は、いつ・どこで発生するかわかりません。
備えあれば憂いなし!
被害を最小限に抑える為、日頃の訓練が必要ですね。

上計区で防災担当部長を務め、香美町消防団の香住支団では本部分団長で広報を担当している今西康喜です。

令和5年8月27日(日)、香美町で防災訓練が実施されましたので、上計区の様子をお伝えします。

朝7時から各地区での防災訓練。
風水害もしくは地震・津波の対策訓練です。
地元の上計区では、水害を想定したの避難訓練を実施しました。
今年の6月に局地的な大雨で上計区で数件の被害がありましたので。

想定では前日から大雨が降り続き、朝7時に大雨特別警報が出て、避難指示(警戒レベル4)が発令された訓練です。
ちなみに先日の台風7号では、緊急安全確保(警戒レベル5)が発令されました。

コロナは落ち着いてきたので、マスク着用等の感染症対策は任意で。
暑い日が続いていたので、熱中症対策の注意を呼び掛けておりました。

上計区では1~12組に設定されている1次避難場所に集合。
そこで、避難人員と被害想定を集計して、柴山スポーツパークへ移動!

230名ほど、柴山スポーツパークに集まっていただきました。

ここで注意!
本当の水害時では、柴山スポーツパークに避難しないでください。
早めに「上計ふれあい会館」へ避難をお願いします。
各自が大雨での土砂崩れ・道路の冠水・河川氾濫等の被害を想定し何処に避難すればいいのかを考えておいていただきたい。
会館や公民館に移動するほうが危険な場合もあるのです。
要介護者や足の不自由な方も、近所の助け合いで一緒に避難する必要もあります。
場合によっては、1階から2階へ避難するか、土砂崩れが心配な家は、安全な近所に避難するか。

電線が切断し、電話やネットも使えない可能性もあります。
無線の活用訓練も必要です。

さて、今回の防災訓練でスポーツパークに集まっていただいた目的は、「土のう」の積み方を講習。

今年の6月で墓地登り口付近の水路が越水した時に、土のうを積んでいただきましたが、その積み方が間違っていました。

基本の積み方を区民の皆様にも知っていただき、有事の際は安全で崩れないように。
実際に積んでいただき、体験もしていただきました。

教える消防団も、復習と若手団員の育成を兼ねて♪

土のうの結び目を川上に向けないように注意!
(土のうに水が入り流されます)
川上から土のうのお尻を向けて置き、結び目の方は次の土のうで重ね置く。
なるべく隙間がないように積み上げてください。

区民の皆様と一緒になって土のうの防水提を積んでいた時でした。

後ろで見学していた人が、1名倒れてしまいました!
意識が無いみたいです!
近づいて確認すると、呼吸と脈拍がありました。
熱中症の症状です!
ここからガチで救命救急!
救急車を呼んでもらって、応急処置。
数分後に意識が回復しましたが、寝かせたままで待機。
テントを移動して日影にし、麦茶のペットボトルや氷で体を冷やしました。
元看護士さんが訓練に参加していたので、冷静に対処していただきました。

上計の防災訓練は途中でしたが、中止して解散。

熱中症患者は救急車で運ばれて、香住病院へ搬送。
検査をして、数時間後に点滴を打ってもらってました。
昼までに帰宅できて、元気そうでした。
m(__)m 協力していただいた皆様、誠にありがとうございました!

次回の防災訓練は、暑い時期を避けて欲しいですね。
熱中症には、さらに気を付けて防災訓練をしたいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​いよいよ9月に解禁!紅ズワイガニ!
店長がボイルした「香住ガニ」を全国に宅配いたします。
​ご家庭で、召し上がってくださいね~。
ネット販売しておりますので、いつでもよろしくお願いします。

今西食品ネット通販
電話:0796-37-0016
​FAX:0796-37-0566
もちろん電話やFAX、店頭でも販売いたしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年も盆が明けても、白イカが獲れてます♪

赤くても白イカ!
鮮度で色が、透明→白→赤→白に変わります。
刺身にすると甘くて美味しいですよ♪

柴山港でも9月から沖合底曳き網漁が解禁!
カレイや赤エビ等の魚介類が復活!
港も賑やかになりますよ♪

9月2日は土曜日ですが、3隻の初セリがあります!
(相生丸・光春丸・松栄丸)
Hマガレイ 380箱
(9月1日15時現在)

今シーズンも、よろしくお願いいたします!

関連記事