1. HOME
  2. ブログ
  3. 香住ガニまつり2025のご案内!とと活隊はサザエ釣り♪

香住ガニまつり2025のご案内!とと活隊はサザエ釣り♪

 朝晩は涼しくなりましたが、今年は残暑厳しいですね。
 油断せず、熱中症に気を付けて、水分補給しましょう。

​ 「毎月20日は、さかなを食べよう!」を合言葉に魚食普及をしている「香美町とと活隊」の副隊長を務めております、今西康喜です。

 香住では9月に紅ズワイガニ漁が解禁されて、9月4日(木)に「香住ガニ」の初セリが香住漁港でありました!

 テレビ・新聞等の報道陣に囲まれたセリ風景♪
 関西では唯一の紅ズワイガニ水揚げ港なので、季節の話題としてマスコミが香住に集中!
 ニュースやSNSで香住の知名度が上がるので、感謝です♪

その美味しい「香住ガニ」をPRする「香住ガニまつり」が今年も開催されます!!

 令和7年(2025年)9月20日(土)9:00~12:30
まさに「20日」で「香美町ととの日」!!

 香住ガニまつりの開催場所は香住西港です。
 カーナビは0796-36-1331に設定してね♪

 駐車場は早ければ香住西港に停めれると思いますが混雑が予想されます。
 満車なら、「しおかぜ香苑」か「香住東港」に誘導されます。
東港駐車場からは、シャトルバスが運行されます。

 香美町とと活隊は、今年もブース出店します!
 好評で恒例のサザエ釣り!

 サザエ釣り挑戦者は、缶バッチが貰えれて、さらにガチャポンで景品が当たるかも!!
子どもには、カニの風船もプレゼント!(数量限定)

 楽しく遊んで、釣ったサザエも持って帰って食べてくださいね♪

​ さて、香住ガニまつりはPRイベントなので、お得がいっぱいです!

 なんと今年は、あのNḾB元メンバーの石田優美さんが、カニ汁の無料配布をしてくれるそうです!!
 カニが好きで香美町観光大使になったそうですが、ありがたいですね~♪
 ファンの来場で行列になりそうなので、お早めに並んでくださいませ。

 そして、ボイル香住ガニ・焼きガニを漁師さんが格安販売!!
 大人気でいつも長蛇の列になります!(10:00~12:00)
 
 天気予報を確認し雨を警戒して傘も用意した方がいいかも。

 「香住ガニまつり」お得なのはカニだけじゃないんです。
 開会と閉会に2回ある竹輪まき(合計1700本)!!
​ その他の楽しいイベントコーナーがいっぱいあります♪

 まず早めに来場して「ちくわまき大会」で竹輪をゲットして下さいね♪

●イベントスケジュール↓
ちくわまき大会 (9:05~9:20)
香住ガニ食べ方上手選手権 (9:30~10:00)
海産物素人せり市 (10:15~11:00)
香美町じゃんけん大会 (11:15~11:30)
ちくわまき大会 2 (11:50~12:00)
※イベントの内容・時間は変更になる場合があります。

●産物販売(8:30~12:30)
 海産物販売(香住ガニ〔活、ボイル〕、甘エビ、サザエ、カレイ等の干魚)
 農産物販売(香住の二十世紀梨<香住梨>、米、野菜等)
 うまいものコーナー(カニ寿司、焼きサバ寿司、その他B級グルメ等)
 特産品販売(へしこ、地酒<香住鶴>、梨ワイン、べんりで酢等)

 ちなみに、このチラシを矢田川温泉に持って行けば、大人は630→300円、子人は320→100円と安く温泉に入れます♪

 熱中症には気を付けて、遊びに来てくださいね~♪

◆主催 第15回香住ガニまつり実行委員会
◆主管 香美町香住観光協会
◆共催 但馬漁業協同組合・兵庫県ベニカゴ協会・たじま農業協同組合・香住水産加工業協同組合・香美町商工会
◆後援 香美町・兵庫県但馬県民局
◆お問合せ先 香美町香住観光協会

電話:0796-36-1234
http://kasumi-kanko.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​いよいよ9月20日は「香住ガニまつり」
​飛び石連休前に香住ガニを確保できるかな…。

​店長がボイルした「香住ガニ」を全国に宅配いたします。
​ご家庭で、召し上がってくださいね~。
ネット販売しておりますので、いつでもよろしくお願いします。

今西食品ネット通販
電話:0796-37-0016
​FAX:0796-37-0566
もちろん電話やFAX、店頭でも販売いたしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 我が地元の柴山港では、9月2日(火)に底びき網漁の初セリがありました。

 煮付けにすると美味しいマガレイ(赤ガレイ)!

 鮮度抜群のマガレイを、煮付けと刺身でいただきました♪

酒は、やっぱり香住鶴(常温)

 身と肝はフワフワの食感で、卵は濃厚なので酒の肴におすすめです!

 9月2日が「グフの日」で、グフの写真をSNSで多く見たので、グフを飾ってみました♪
 干すと美味しい量産型の「エテガレイ」とは、また違う「マガレイ」の味わい。
 「エテとは違うのだよ!エテとは!!」
 ランバ・ラル大尉の名言が聞こえてきそうです♪
 (機動戦士ガンダムの名言「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」)

 ちなみに、飾ってあるのは、グフカスタムなので、ランバ・ラル大尉のではなく、ノリス大佐の搭乗機です。
 マニアックなネタですいませんでした。

関連記事